学校 4年生 5年生 6年生 全校生

アウトメディア チャレンジ週間開始

2限の学習参観の後、3限に4、5、6年生と、希望された保護者の方を対象に、学校保健委員会を開催しました。保健体育委員会が会場準備、司会等をしました。

少年サポートセンターの佐々木様を講師としてお招きし、「SNSの危険から身を守ろう」というテーマで、講話をしていただきました。

佐々木様からは、「インターネットを使っていると、自分が何歳でも、指先一つでトラブルになることがある」ということを伝えられました。コミュニケーションツールでトラブルに巻き込まれたり、個人情報が漏洩した事例なども説明されました。

話を聞いた児童からは、「(年齢を問わず)何歳でもネットトラブルに合うことが分かった」「家族でルールを決めることが大事だと感じた」等の意見が聞かれました。

 

PTA会長からは、「家族でルールを決めていますか?」と児童に質問され、家族でルールを決め、安全にメディアを活用していくことの大切さを話されました。校長からも保護者に向けて、引き続き家庭の協力を得ながらネットトラブル等を防ぎ、子供たちが安全に過ごせる環境を守ろうと述べました。

今日から、アウトメディアチャレンジ週間が始まります。メディアの利用のルールについてご家庭で話し合いながら、取り組んでいただきたいです。

また、ご家庭においても、今回の講話に加え「ふたつかメディア・ネットルール」を今一度確認し、ご家庭で話し合っていただけると幸いです。

今回お忙しい中参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今回参加されなかった保護者の方に関しても、前回のアウトメディアチャレンジを含め、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただいております。子どもや他の参加された保護者の方等から、今回の講話内容について情報共有され、今後に生かしていただければと思います。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ